2012年6月29日金曜日

今日の注目株「エーザイ」、アリーナの肥満症治療薬を販売FDA承認が買い材 料

米製薬会社、アリーナ・ファーマシューティカルズ(Arena Pharmaceuticals, Inc)は、米食品医薬品局(FDA)から肥満症治療薬「ロルカセリン(lorcaserin)」の承認を獲得した。FDAが米国で肥満症治療薬の販売を認めたのは13年ぶり。

FDAは27日、少量の摂食で満腹感を感じる脳の受容体を刺激して肥満を抑えるロルカセリン(医薬品名「ベルヴィーク」)の販売を承認したと発表した。アリーナはロルカセリンの米国販売でエーザイとライセンス契約を締結している。

エーザイは、米国子会社であるエーザイ・インクが、アリーナ・ファーマシューティカルズ・インク のスイス子会社アリーナ・ファーマシューティカルズGmbH と、lorcaserin(一般名)について、米国における独占的商業化に関するライセンス契約を締結している。

本剤の承認取得後は、本契約によりエーザイ・インクが米国において独占的販売を行い、最終製品の製造・供給はスイスにあるアリーナ・ファーマシューティカルズGmbHが担う。

2012年6月26日火曜日

アマゾン、電子書籍端末「キンドル」日本発売を自社ホームページで告知


アマゾンジャパンは26日、同社のホームページで電子書籍端末「キンドル」を近日中に発売すると告知した。

同ホームページでは製品販売開始を知らせる電子メールを受信するための登録受け付けを開始しているが、明確な発売時期は明らかにしていない。

グーグル(Google)がキンドルの競合商品として200ドル前後のアンドロイド(Android)タブレットを7月に発売するとの観測報道もあり、アマゾンは日本市場への製品投入が近いことを明確にユーザーに告知したものと思われる。



2012年6月21日木曜日

マイクロソフト スマートフォン向けOS Windows Phone 8正式発表で株価連騰


マイクロソフトが次期スマートフォン向けOS Windows Phone 8 (開発名:Apollo)を正式に発表した。

独自のタブレット端末「サーフェス」の発表に続きマイクロソフト(MSFT)の株価は連騰した。

マイクロソフトは、ハードウェアパートナーとして、Nokiaのほか、Huawei、HTC、サムスンの名をあげており、Androidスマートフォンで市場を制するサムスンの動きが注目される。

Windows Phone 8では、マルチコアやNFCなどハードウェア対応を強化するとともに、カーネルから、セキュリティ基盤まで多くのコードをWindows 8 / Windows RT と共有するとしており、企業向けスマートフォンOSとしても注目される。

現在、多くの国内企業はセキュリティ面の問題からiPhoneやAndroidスマートフォンの導入を見送っている。

Windows Phone 8のセキュリティ基盤がWindows 8 / Windows RT と共有することで、企業向けスマートフォンOSとして採用される機運は高まることが予想される。

マイクロソフトはWindows Phone 8用ソフトの開発キット(SDK)をこの夏にリリースと発表している。



2012年6月13日水曜日

アップル 次期OSでカーナビゲーション市場参入発表 高まる小型iPad発 売 の可能性

Appleが開発者向けの年次イベント「World Wide Developer Conference 2012(WDC2012)」で、iPhone/iPad/iPod用の次期iOS(iOS6)の概要を公開した。

今秋リリースを予定しているiOS6は、これまでGoogleに依存していた地図情報を自社サービス「Apple Maps」に切り替え、上空から見ているような立体表示ができるFlyover(フライオーバー)機能に加え、カーナビゲーション機能を標準搭載する。

さらに人工知能を使った音声ガイドSiri(シリ)の機能も拡充し、日米欧大手自動車メーカー9社と連携し、運転中でも使えるような仕組みづくりで協力する。

Appleのカーナビゲーション市場参入発表は、かねてから噂されていた7〜8インチの小型iPadが発売される可能性を高めている。

通常カーナビで使用されている液晶画面サイズは、その多くが DIN規格に合わせた7〜8インチで、現行のiPadの10インチでは大きく車載(特にビルトインの場合)搭載に適さない。

現行iPhone4Sの画面サイズは3.5インチ、噂される次期モデルの画面サイズは4〜5インチとされており、これも適合しない。

AppleがITデバイスの空白地帯とされる自動車マーケットを本気で狙うのであれば、車載搭載に適した7〜8インチ画面の小型iPadを発売する可能性は高い。

この夏にはGoogleが台湾ASUSと共同開発する7インチの格安Androidタブレットを発売するという観測もあり、タブレット市場は7インチモデルに注目が集まっている。

2012年6月12日火曜日

アップル、新製品発表「WDC2012」で上昇した株と下落した株

Appleが開発者向けの年次イベント「World Wide Developer Conference 2012(WDC2012)」で、新型MacBook及び次期iOSの概要を公開した。

MacBook製品に関しては、Retinaディスプレイ搭載モデルが発表されたのはMacBook Proのみ。MacBook AirはRetina対応にはならなかったものの、CPUやグラフィックスカードのアップグレードやUSB 3のサポートなどが明らかになった。

この報道により、グラフィックスカードを開発するNVIDIA Corporation(エヌビディアコーポレーション、NASDAQ:NVDA)の株価が上昇した。

iOS6関連では、地図機能「Apple Maps」が強化され、地域店舗のレビューを書き込めたり、事故や渋滞などの交通情報まで提供する。Flyoverという新機能では、主要大都市に限られるが(日本対応は未定)、上空から撮影した高精彩の3Dビューを見ることができ、Siriとも連携する。

この報道により、競合となる地図情報サービス「Google Map」を提供するのGoogleの株価は下落した。

iOS6の一般への配布は秋頃を予定、対応機種は、3GS以降のiPhone、第2・3世代のiPad、第4世代のiPod touchとなっており第1世代のiPadには対応しない。

<NVIDIA Corporation(エヌビディアコーポレーション、NASDAQ:NVDA)とは>
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララにある半導体メーカー。コンピュータのグラフィックス処理や演算処理の高速化を主な目的とするGPU (グラフィックス・プロセッシング・ユニット)を設計し開発する。 デスクトップパソコンやノートパソコン向けのGPUであるGeForceシリーズ、プロフェッショナル向けでワークステーションに搭載されるQuadroやNVSシリーズで有名。


2012年6月10日日曜日

マツダ CX-5の納期最大4ヶ月 クリーンディーゼルの人気高く


マツダは6月8日、クリーンディーゼルエンジン搭載モデルを含むCX-5の工場出荷目処を自社のHPで公表した。

ディーゼルエンジン17インチタイヤ装着車は約3ヶ月以上、 19インチタイヤ装着車は約4ヶ月以上、 ガソリンエンジン搭載車(20C、20S)は約1ヶ月の期間を要するとしており、。ディーゼルエンジン搭載車の人気が高いことを示している。

<これからご注文分の工場出荷目処について ※6月8日時点>
ディーゼル搭載車(17インチタイヤ装着車) 平成24年9月以降 工場出荷予定
ディーゼル搭載車(19インチタイヤ装着車) 平成24年10月以降 工場出荷予定
ガソリン搭載車(20C、20S) 平成24年6月末以降 工場出荷予定

マツダ・CX-5は012年2月16日発売。燃焼効率に優れた「SKYACTIVエンジン」に加えて、上質な乗り心地を実現している軽量かつ高機能の「SKYACTIVシャシー」、操舵安定性や衝突安全性能を向上させた軽量高剛性の「SKYACTIVボディ」も採用しており、マツダの新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」を全面採用した初めての車種。

エンジンはPE-VPS型2.0Lガソリン「SKYACTIV-G 2.0」に加え、新開発のSH-VPTS型2.2Lディーゼルターボ「SKYACTIV-D 2.2」を搭載。

後者はベンツが採用しているような尿素SCRシステムを始めとする高コストの排気ガス処理装置を使用せずにポスト新長期規制に適合したクリーンディーゼルエンジン。JC08モードで18.6km/Lの優れた低燃費と4.0L V8ガソリンエンジン車並みの最大トルク420N·mを両立している。


2012年6月9日土曜日

日産自動車、全乗用車カタログ・パンフレットをiPadで閲覧可能に


日産自動車は6月8日、同社の全乗用車カタログ・パンフレットをiPadで閲覧できるアプリ「日産カタログ」をリリースした。

日産が発売している全乗用車のカタログおよびパンフレットを無料でダウンロードできる。

新車発表時から、既存車両の仕様向上やボディカラーの追加、特別仕様車など、定期的にお知らせが届き、最新のカタログにアップデートができる。

また、カタログ内のキーワード検索、関連動画の閲覧など、冊子ではできなかった数多くの機能を搭載している。


2012年6月7日木曜日

AKB総選挙関連銘柄 4日連続ストップ高の「パイプドビッツ」とは


AKB48 27thシングル選抜総選挙の投票システムの構築と運営、集計事務局業務を担当したインターネットデータ管理、マーケティング代行のパイプドビッツ(PBITS)が、6日の株式市場で4日連続ストップ高の1,346円まで上昇し、年初来高値を更新した。

パイプドビッツは昨年に続きAKB総選挙のシステムを担当。第4回目となる総選挙は前回1位だった前田敦子の参加辞退があったものの、総投票数は138万4122票と前回から20万票以上も増加した。

パイプドビッツは、同選挙をサポートした「シリアルナンバー投票システム」を、日本で唯一の「模擬ネット選挙プラットフォーム」と称し、大規模アクセスの耐性と不正投票の防止で公正な投票をサポートしたことをアピールしている。

今年は、拡大するスマートフォンの普及に伴い、PC、スマートフォン、フィーチャーフォンからのマルチデバイス投票に対応。さらに、海外からの標的型攻撃を想定し、万が一のシステムダウン時に速やかに復旧できるようシステムを準備したという。



米シェールガス増産が日本国内のガソリン価格下落の一因に


資源エネルギー庁が6日発表した4日時点のレギュラーガソリン店頭価格(全国平均)は1リットル145.8円と前週比で1.6円下落した。値下がりは9週連続。

日経新聞電子版によれば、米国で新型天然ガスの「シェールガス」の増産が、日本国内のガソリン価格の低下の一因になっているという。

シェールガスと同時に生産される液化石油ガス(LPG)のプロパンが米国から欧州市場に流入。欧州で余った石油製品はアジア市場に流れ込んでいる。

欧州の石油化学プラントはナフサとプロパンの両方を石化原料に使える機能を備えており、価格が安い方を多く調達する。欧州市場のナフサのスポット価格は現在、1トン750ドル前後。一方、プロパンは1トン380ドル程度。米国産プロパンはナフサより単純比較で5割安く、欧州への輸送費などを考慮しても3割強安い。

欧州で余ったナフサは今度はアジア市場に流れ、アジア域内のナフサやガソリン需給が緩和。アジア向けの指標になるシンガポール市場のガソリン価格は1バレル106ドル程度で4月上旬の高値に比べ23%安く約7カ月ぶりの安値圏にある。

ナフサ(naphtha)とは、原油を常圧蒸留装置によって蒸留分離して得られる製品のうち沸点範囲がおおむね35 - 180℃程度のもの。粗製ガソリン、直留ガソリンなどとも呼ばれる。


2012年6月5日火曜日

新FX専業会社「SBI FXトレード」 1通貨取引、18歳から利用可能など業界の注目集める


5月30日に開業したSBI系のFX専業会社「SBI FXトレード」が注目を集めている。

その理由は・・・

・1通貨(1ドル、1ユーロなど)からできる小額取引
ドル・円の為替レートが1ドル=80円と仮定した場合、1ドルの取引をするのに必要な最低証拠金はたったの3.2円(=80円×証拠金率4%)。

・満18歳以上20歳未満の未成年者の取引も可能
 審査を経たうえで、一定額の範囲内で取引が可能。

・低スプレッド
ドル・円のスプレッド0.19銭(1万通貨まで)と業界では最も狭い水準。

・小数点以下4ケタまでの呼値表示」
ドル・円で小数点以下3ケタまでしか表示されない場合、1ドル=80.001円でドルを買った投資家が最も狭い値幅で売却するには80.002円が限界となる。しかし、4ケタ表示の場合、80.0010円でドルを買い、80.0011円で売ることができる。わずかな値幅でも利益を上げることを可能とした。



幼い命を救う投資 新発・IFFIm 南ア・ランド建 ワクチン債 年利率4.21%


世界には、貧しさ故に予防接種を受けられず、幼く尊い命が失われている現実があります。

IFFImの活動は、開発途上国の子ども達へのワクチン提供支援に賛同する加盟9カ国からの約63億米ドルの寄付金で支援されています。

しかし、この寄付金は2006年から2030年までの長期に亘るため、ワクチン供給量が限定的となり大きな課題となっています。この課題を解決する一つがワクチン債です。

IFFImが2006年の設立時から2011年末までに調達した資金を含むGAVIアライアンスによる支援で開発途上国における予防接種率が向上し、550万人以上の命が救われました。IFFImは、ミレニアム開発目標(MDGs)の達成期限である2015年までに、更に390万人の子供の命を救うことを目標にしています。

出所:IFFIm website


フェイスブック、13歳未満の子供を対象にしたSNS機能を開発中

ウォール・ストリート・ジャーナルは4日、フェイスブック(Facebook)が13歳未満の子供でもユーザ登録ができる機能を開発中だと報じている。

この機能は、ペアレントコントロールの一種で、13歳未満の子供がユーザーになる場合、SNS上で友達となる、もしくは、アプリを使うことに親の許可が必要になる。

フェイスブックは現在、13歳未満の子供のユーザー利用を禁止しているが、年齢を偽ってユーザー登録している利用者は多く存在するという。

同機能のサポートにより、フェイスブックは将来的な収入につながるユーザーを増やすことができるが、プライバシー侵害の問題に拍車をかけるかもしれないと同記事は報じている。

2012年6月2日土曜日

Apple Storeが初めて取り扱う家電製品、学習する温度調節計「Nest Learning Thermostat」


米国でヒット家電商品となっている「学習する温度調節計 Nest Learning Thermostat」がApple Storeから249.95ドルで販売されている。

Apple Storeでは、iPhoneやiPadのケースなどサードパーティ製品を多く販売しているが、「Nest Learning Thermostat」はAppleが取り扱う初めての家電商品として注目を集めている。

日本人にとって、この商品のヒット理由を理解するために、先ず米国における冷暖房システムを理解する必要がある。

米国の冷暖房はセントラル方式。一つの冷暖房装置が家全体の室温をコントロールする。
各部屋には、加熱された空気、もしくは冷却された空気がダクトを通じて送り込まれる。

電気料金が日本に比べて安く、セキュリティの観点から窓を開けて外気を取り込むという習慣がない米国では冷暖房システムは24時間稼動している。

部屋の壁に設置されていいるサーモスタットが室温を感知してコントロールするが、従来品は日本のエアコンのリモコンのようなデジタルのものは少なく、表示を見て小さなバーを動かすようなものが多い。

ヒット商品「Nest Learning Thermostat」は、ユーザーが好む温度を学習して記憶し、自動的に温度を下げたり上げたりする。家の中に誰もいないときには自動的に停止する。
また、無線LAN機能による遠隔制御の機能も搭載していて、任意の場所からiPhone、iPad、「Android」端末、または「Mac」を介して温度を変更することができる。

しかし、なぜAppleがこの商品を販売することになったのか? 答えは意外にシンプル。
「Nest Learning Thermostat」を開発したグループを率いていたのが、初代「iPod」とiPhoneの開発に携わった人物の1人だったから。
確かにこの商品、シンプルを追求するAppleのDNAを感じさせる。




2012年6月1日金曜日

トヨタ自動車、2000億円の普通社債(SB)発行枠確保 ヨーロッパの信用不安の拡大などに対応


トヨタ自動車は2000億円を上限とする普通社債の発行枠を登録、来月8日以降、最大で2000億円の社債を発行する。31日複数のメディアが報じた。

トヨタの社債は信用力が高いため、日本の国債に近い低い水準の利回りで発行されている。
日本の国債は、ヨーロッパの信用不安への懸念から安全な資産として資金が集まり、利回りは8年11か月ぶりの低水準。トヨタが社債を発行すれば、より低い利回りで資金を調達できる。

<トヨタ自動車の長期債格付け 2月15日現在>
スタンダード・アンド・プアーズ (S&P) AA-
ムーディーズ Aa3
格付投資情報センター (R&I) AA+

<普通社債とは>
社債の一種で事業債とも呼ばれる。英語ではSB(Straight Bond)と表記する。
上場企業では、銀行からの借り入れより、市場を介して投資家から資金調達(直接金融)する方が低利率で資金調達できメリットが大きい。
投資家側から見ても、経営基盤のしっかりした信頼が置ける企業の普通社債であれば、銀行の定期預金より高利回りである上、償還まで待てばほぼ確実に元本が戻ることから、株式のようなリスク商品を敬遠する投資家でも買うケースが多い。

<繰上償還条項(コール条項)とは>
債券の信託証書に対して定めることができる条項。発行者が満期日より前に発行残高の一部または全額を買い戻すことができる権利。
年利7%で社債を発行していたA社があったが、金利低下に伴い、新たに債券を発行するほうが金利的なメリットがある場合、利率の高い債券を繰上償還することにより支出額を抑えることができる権利。コール条項とも呼ばれ、債券の目論見書に必ずその有無が記載されている。